1. HOME
  2. 最新ニュース&インタビュー
  3. インバウンド消費復活!?コロナ後のインバウンド戦略とは?

JOURNAL

インバウンド消費復活!?コロナ後のインバウンド戦略とは?

インバウンド消費復活!?コロナ後のインバウンド戦略とは?

コロナ禍でインバウンドの需要は減少し、インバウンド消費による恩恵は消滅したと言われている近年。しかしここにきてビザなし入国が解禁され、インバウンド需要復活への期待が高まっています。訪日外国人は、2023年には1500万人程度まで回復すると予想。4.8兆円ほどのインバウンド消費の復活が期待されています。そんな「インバウンド本格再開」に向けて、ぜひとも行っておきたいのがニーズの把握。インバウンド市場をターゲットとした商品作りがカギとなってくるでしょう。そこで本記事では、コロナ前の消費動向やニーズ、そして過去のコラボ事例をまとめ、「インバウンド消費に向けた商品作り」を考えていきます。

コロナ前の「訪日外国人の消費動向」

国によってインバウンド消費における内訳は大きく異なりますが、コロナ前における訪日外国人の消費動向を分析することも重要です。ここではコロナ前の訪日旅行時のニーズを、詳しく見ていきましょう。

「モノ消費」と「コト消費」

コロナ前は、「モノ消費」より「コト消費」へと流れていた訪日外国人の消費動向。しかしコト消費はモノ消費を促す傾向があり、拡大の余地を残したままとされていました。

実際、日本滞在中にしたことを調査すると1位は日本食、2位はショッピング、3位は自然・景勝地観光という結果に。また観光庁の調べでは、インバウンド客が日本国内での買い物に消費する金額は、宿泊費よりも高額という結果も。

消費行動の変化もありつつも、モノの消費を中心とした消費スタイルも依然として人気であったと言わざるをえません。

インバウンド消費に欠かせないエンタメ

訪日外国人の消費動向に欠かせないキーワードとなっているのが、日本のエンタメ市場。

100兆円とも言われる世界のエンタメ市場の人気は凄まじく、アニメやゲーム、キャラクターを目的とした旅行者も増加しています。

コロナ後の「訪日外国人の消費動向」予想

急速な円安や、コロナウイルスにおける水際対策の緩和が重なり、コロナ後の「訪日外国人の消費動向」にも変化が訪れています。ここではコロナ後の訪日旅行時のニーズを、詳しく見ていきましょう。

爆買いツアーが復活?

10月11日から訪日外国人の入国制限が緩和され、日本を訪れる外国人が急増しています。まだコロナ前の水準までの回復とは言えないものの、外国人の新規入国数はすでに20万人を越える結果に。

円安を追い風に、海外からの爆買いツアーが復活し始めています。

買い物を兼ねて日本に旅行するという外国人が増えたことで、百貨店では高級ブランドや高額品の購入による免税売上高も跳ね上がってきています。

また海外製品も日本で購入するというのが人気のようで、円安が進む日本では外国人観光客の爆買いツアーが復活し初めていると言っても過言ではないようです。

みんな大好き、日本のお菓子

日本のお菓子は根強い人気で、コロナ禍でも日本の食や文化を楽しむ海外ユーザーが増加中です。

観光庁が発表する「訪日外国人消費動向調査」でも常にトップにランクインされ、インバウンド客がもっとも多く購入するのはお菓子というデータ結果も。
中でも日本らしいフレーバーが人気のようで、国や地域を問わない抹茶味のお菓子や、桜風味などが好まれています。また見た目がかわいいカラフルなパッケージのものが好まれる傾向が強く、インバウンドとスイーツは甘くて濃密な関係と言えるでしょう。

日本を代表するキャラクターは海外でも人気!

外国人の心をつかむのが、日本を代表するキャラクターたち。

日本を代表とするキャラクター・ハローキティは根強いファンを持ちます。ハローキティの人気から「カワイイ(KAWAII)」という単語が生まれ、日本のサブカルチャーを表す言葉となったほど。まさに安定的な人気を誇るキャラクターと言えるでしょう。

中国ではドラえもんやくまモン、ポケットモンスター(ポケモン)などが人気。

台湾ではちびまる子ちゃんやくまモン、リラックマ、ハローキティなど。そして韓国では、リラックマ、ポケットモンスター(ポケモン)などに人気が集まっています。

またタイでは、くまモン、クレヨンしんちゃん、リラックマ、などが人気のようです。

国によって人気のキャラクターは違うが、やはりかわいい(KAWAII)キャラクターは海外でも人気のようです。

インバウンド消費に向けた過去のコラボ事例

インバウンドに強い日本のキャラクター。中でも圧倒的な強さを誇るのがハローキティかも知れません。ここでは、インバウンド消費に向けた商品作りから生まれた代表的なコラボ事例を紹介します。

「マルコメ」 ×  「ハローキティ」

約3割の方が日本のお土産としてみそ汁を購入していることから生まれた商品が、マルコメとハローキティのコラボ。

日本を代表する世界的な人気キャラクターハローキティとコラボすることで、新しい日本土産として定番化させることが可能となりました。

みそ汁などの発酵食品は、健康志向の外国人には人気が高いのだそう。そして和食ブームが追い風となり多くの訪日外国人から支持されました。
このコラボは、観光客らのインバウンド需要を狙った代表的な商品と言えるでしょう。

「ブルボン」 ×  「ハローキティ」

日本で製造されているチョコレートは世界的に大人気。そこで生まれたのが、インバウンド市場を狙ったハローキティとのコラボチョコです。

着物姿のハローキティは、外国人の心をつかむパッケージ。また量販店やドラッグストア、小売店、駅や空港といった土産物店などで販売し、旅行者が買いやすい場所で買えるように配慮。

そして旅行者のまとめ買い需要に対応できるよう、20個入りの箱単位で販売したところ、多くの外国人がお土産として購入しました。

「カルビー」 ×  「ハローキティ」

お土産などとして訪日外国人から選ばれやすい商品の開発をカルビーからサンリオに提案し生まれたコラボ。

ハローキティがかわいいパッケージと日本にしかないスナック菓子のコラボは特に人気が高く、 外国人が買う日本のお土産として定番となっています。 

まさにハローキティとのコラボ商品は、「訪日観光客の喜ぶお土産」として注目されています。

まとめ

コロナ前と後では「訪日外国人の消費動向」に少し変化がみられました。重要なのは、その時にあったニーズをくみ取り提案していくことなのかも知れません。そのためインバウンド需要復活後のビジネスチャンスをつかむためには、「インバウンド消費に向けた商品作り」をしていく必要があります。

ブランドとして新規のお客様をつかむチャンスや、SNSなどで訪日外国人とつながりをもちECや来日時に再度購入など顧客になってもらえることもあるため、インバウンド消費に向けたコラボ施策は戦略的に行う必要があります。

NESTBOWLでは、個人と企業の声をつなぐ”出会いの場”を提供し、企業が抱える課題解決や事業を成功に導くマッチングプラットフォームを展開しています。インバウンド消費に向けたコラボ施策はこちらからご相談ください。

SNSでこの記事をシェアする