1. HOME
  2. 求人一覧
  3. 求人詳細

JOB SEARCH

求人を探す

名古屋エリア初出店!リテールビジネス加速中の「CLARKS」にて新店舗ストアマネージャーを募集! NEW

  • 外資系
  • サステイナブル
  • 年間休日120日以上
  • 残業少ない
  • ワークライフバランス
  • 有給取得率高い
  • 女性活躍
  • ファッション感度
  • キャリアパス豊富
  • ママ活躍
  • 語学を生かす
  • 服装自由
  • ダイバーシティ
  • インセンティブ有り
  • 退職金制度有
  • 販売からのキャリアアップ
  • 留学経験歓迎
  • 正社員
応募する

応募要項

ジョブタイトル 店長
職種 店長 販売 ストアオペレーション 販売その他 副店長
採用形態 中途
給与 年収 400万〜550万
勤務地 愛知県
仕事内容 <CLARKSについて>
1825年、日本では江戸時代の頃にこの偉大なる歴史は始まりました。
創業当時から靴作りにおいては「足の健康」を最優先しており、そのこだわりが現代に繋がっております。
現代ではデザートブーツやワラビーといった代表作を筆頭に、多くのお客様に評価いただいております。

<リテール ディレクターインタビュー記事>
「約200年間ファッショニスタに支持され続ける理由とは。「Clarks」が紡ぎ続けるブランド価値」
https://nestbowl.com/journal/13724

CLARKS(クラークス)のストアマネージャーとして店舗運営及び付随業務をお願いします。

<仕事内容>
・店舗運営
・接客販売
・商品・VMD管理
・数値管理(予算・売上)
・スタッフマネジメント
 シフト作成・勤怠管理・育成・評価 等
・付随する業務全般

<当社で働く魅力>
名古屋エリア初のクラークス店舗!
綺麗で安全な環境で、幅広く販売業務を行いたい方、スキルアップを目指したい方、歓迎致します。

<雇用形態>
正社員

<契約期間>
なし

<試用期間>
半年以内

<勤務時間>
勤務時間・曜日:
9:30~21:30 1日実働7時間30分(シフトに準ずる)

<給与>
月給 ~ 450,000円
※給与につきましては、応募者のご経験に応じて提示させて頂きます。
※交通費完全支給(※ただし、当社規程による上限額あり)、退職金制度(※正社員のみ対象)
※別途、店舗達成%に応じたコミッション制度あり
※残業非対象者(深夜のみ残業対象)

所定労働時間:7時間半
※スタッフの場合はこれを超えたところから残業代支給、店長は管理職扱い
残業時間:ストア全体平均5~7時間と少なめ、有給消化率も良いです。 
応募条件 ・リテール業界の店舗に関わる経験、店舗運営もしくは販売経験
・本社リテールチームと協業しながら店舗運営できるチームワーク力の高い方
・ブランドへの熱意をお持ちの方
・プロ意識のある立ち居振る舞いが出来る方
・高い向上心を持ち、自発的に行動できる方
・コミュニケーションスキルのある方 ・PCスキル(Word、Excel)

お客様がクラークスを知るきっかけの多くが店舗での接客体験です。店舗でどのような価値を提供することができるのか、そのためにできることは何なのか。店長として具体的に考え、本社リテールチームや他店店長と連携しながら店舗運営して頂きます。

お客様の体験や反応をダイレクトに感じ取り、次のアクションをチームでも考えられる店長経験者を募集しています。
※ご入社時期は9月となります。
福利厚生 ・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険社員割引制度あり
・ユニフォーム支給あり(靴)
・制服代支給:貸与がない代わりに白シャツ代として、毎月2,000円支給
・産休、育休制度 (※社内規定に準ずる)
・退職金:正社員対象 ※ただし、支給権利はご入社後1年後以降
休日・休暇 ・有給休暇
・夏季休暇(※使用期間明けから)
・病気休暇
※オフィス社員同等の年間休日日数
例:2024年年間休日日数:123日完全週休2日(シフト制)
選考プロセス ※「CLARKS」について少しでもご興味ある方はカジュアル面談も可能です!
当社で働く人や文化、求める人材等について、お話させていただきますので、まずはお気軽にご応募ください。

<先行プロセス>
書類選考

面接(複数回)

内定
担当者コメント <靴は「履く」ではなく「包む」もの。>
クラークスにはパッケージング哲学があります。人にとっての靴はただ単に「履く」というものではなく、足を「包む」ものであるべきだとクラークスは創立当時から考えています。弟ジェームスが最初に作ったスリッパも、「人の足を柔らかいボアのついたシープスキンで包み込んだらどれほど快適か」という考えからはじまりました。そしてそれがとても快適であったからこそ、多くの人達に絶賛されたのです。これは、当初から現代までクラークスすべての靴に共通しているといっても過言ではありません。

例えばクラークスのデザートブーツは「足を優しく包む」ことがコンセプトになっています。そしてそれは先進のエアソールとネイチャーベルトを持つワラビーでも同様です。
人が快適に歩くためには、窮屈すぎず、ルーズすぎないフィッティング性が必要であるとクラークスは考えています。これは人が自然に「歩く」ことに対して追求した結果です。歩きやすさを忘れて靴をゴテゴテと飾りたてるのは簡単なことです。しかしそうすることによって、靴の持っている一番重要な性能を台無しにしてしまっては何にもなりません。
“ただ単に「履く」ということでなく、靴は「包む」ものであるべきだ”。これがクラークスの主張であり、およそ200年も続いてきた自信なのです。

<当社の大切にしているカルチャ―:Create culture to enjoy CLARKS>
能動的に動ける、teamwork力ある方歓迎!
2022年からリテイルビジネスをスタートさせたばかりですので、今までのご経験を活かしたい方・学ぶ意欲の高い方がFitします。
興味を持って幅広くお仕事に取り組む意欲のある方にとっては、新しいことも学べる土壌があります。
時には役割を超えてチームをサポートできるマインドセットを持っている社員が当社では多く活躍しています。
応募する

INTERVIEW

インタビュー

会社概要

会社名 クラークスジャパン株式会社
設立 1983年
代表者名 Paul Wakefield(ポール・アントニー・ウェイクフィールド)
事業内容 靴・アパレル商品の輸入・卸売・小売
資本金 8000万円
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル3F